不動産投資|ホテル経営|堅実な資産形成をするなら東京財託
HOTEL PROPERTY
INVESTMENT

不動産投資|ホテル経営

将来性のある
ホテル経営で安定収益を

日本政府の法案により、訪日旅行者数は2030年に6000万人を目標としており、宿泊需要は高まる一方です。
適切なビジネスモデルを構築することで、一般的な賃貸経営よりも高い収益性を実現することも可能です。
ホテル経営は高い将来性が見込まれる成長市場における不動産投資の形の1つです。

  1. ホーム
  2. サービス一覧
  3. 不動産投資|ホテル経営
CONCEPT

不動産投資において
「ホテル経営」という
選択肢をあなたに。

不動産投資と聞けば物件を取得し、賃貸として貸し出す「賃貸経営」が主流ではあります。
しかし、エリアによっては「ホテル経営」を選択することでより高い収益が見込める場合があります。
東京財託では新規での購入はもちろんのこと、既にお持ちの賃貸物件や土地を活用した「ホテル経営」の実現をトータルサポートしております。
インバウンド需要の増加に加え、国内旅行市場も堅調に推移しており、宿泊施設の需要は今後も拡大が見込まれます。
この成長市場で、お客様に選ばれ続けるホテル経営を目指し、安定的かつ高い収益を生み出すお手伝いをいたします。

ホテル経営という不動産投資|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営 不動産投資をお考えならホテル経営という選択肢|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営
MERIT

ホテル経営の
6つのメリット

  1. 01
    圧倒的な収益性|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営

    圧倒的な
    収益性

    ホテル経営は賃貸経営を大きく上回る収益性が魅力です。綿密な市場分析と効率的な運営戦略により、投資収益率の最大化を実現いたします。

  2. 02
    毎月の安定的な家賃収入の確保|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営

    攻めも守りも
    できる
    柔軟性

    物件にキッチンと洗濯機を設置することで、ホテルと賃貸のハイブリッド運用が可能。
    市場動向に応じて迅速に方針転換でき、リスク分散と収益機会の最大化を同時に実現できます。

  3. 03
    相場変動やインフレに強い|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営|円安対策

    円安対策が
    できる

    インバウンド需要による外貨収入は、円安時の強力な収入源となります。
    為替変動のリスクをヘッジし、国際的な経済変動に対する耐性を高めます。

  4. 04
    成長する観光市場への投資が可能|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営

    成長する
    観光市場への投資

    政府目標の「2030年の訪日客6000万人」に向けた成長市場。
    投資の格言である「国策に売りなし」を体現したホテル経営は市場拡大に伴い大きな収益を期待できます。
    また、人口減少が進む日本において、非常に高い将来性を持つ投資先とも言えます。

  5. 05
    売却価格の向上|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営

    売却価格の向上

    賃貸物件のホテルへの改装は、収益増加と資産価値向上に繋がり、売却価格を底上げします。
    高値売却は資産を確実に次のステップへとつないでいきます。

  6. 06
    自己利用や建て替えも容易|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営

    自己使用や
    建て替えも容易

    オーナー様ご自身での利用も可能です。ご家族やご友人との特別な時間を過ごす空間として、ホテルを活用できます。
    また、宿泊者との賃貸契約がないため、もしもの時の建て替えもスムーズに進められます。

etc...

東京財託だからできることCAPABILITY

地域ごとの宿泊需要、シミュレーション、
融資情報まで。
圧倒的な情報量と分析力で、
ホテル経営を成功に導きます。

POINT01

ホテル経営の成功は、適切な情報と戦略から始まります。
東京財託ではエリアごとの宿泊需要や行政ごとの要件を詳細に収集・分析しております。エリアごとに異なる宿泊需要を見極め、コンセプト設計から間取り、設備、家具に至るまで、総合的な最適解を導き出します。
東京財託はオーナー様の利益を第一に考えます。
もしも物件やエリアがホテルに適さないと判断した場合は代替案をご案内いたします。
無理な営業は一切行いませんので、安心してご相談ください。

安心のホテル経営を実現するための情報提供

  • 宿泊需要、インバウンド需要|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営

    宿泊需要
    インバウンド需要

  • エリア特性、行政ごとの法令|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営

    エリア特性
    行政ごとの法令

  • 収支・融資シミュレーション|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営

    収支・融資
    シミュレーション

数々のホテルを手がけてきた東京財託だからこそお伝えできる情報で、
オーナー様のホテル経営収益率最大化させます。

ホテル経営の様々なスタート方法をご用意。
状況やご希望に合わせて
最適な方法をお選びいただけます。

POINT02
  1. 1.稼働中のホテルを購入する

    すでに運営中のホテルを取得することで、購入後速やかに安定収入を得ることが可能です。
    過去の実績データに基づく精密な収支予測と、既存予約により、投資リスクを最小限に抑えられます。

  2. 2.賃貸物件を一棟借り上げる

    賃貸物件を一棟借り上げて、ホテルとして運用します。
    物件を購入する必要がないので、初期費用を抑えられるメリットがあります。

  3. 3.賃貸物件をホテルに改装

    所有中または購入予定の賃貸物件をホテルに転換することが最適かどうか徹底的に検証します。
    ホテルへのコンバージョンが最適であると判断された場合、東京財託の経験豊富なデザイナーチームが地域特性を考慮したリノベーションを実施。
    デザイン性と収益性を兼ね備えた、 競争力のあるホテルに仕上げます。

  4. 4.ホテルを新築

    所有地または購入予定地にホテルを建築することが最適かどうか徹底的に検証します。
    ホテルの新築が最適であると判断された場合、土地のポテンシャルを活かしたホテルを建築。
    もし、土地がホテル経営に適さないと判断された場合は、その土地の潜在価値を最大限に引き出す代替プランをご提案いたします。

これらの方法は、それぞれ異なる特徴利点を持っています。
詳しくは東京財託の専門家にぜひお気軽にご相談ください。

物件や土地を最大限に活用する
さまざまな種類のホテルプランをご用意しております

POINT03

成功するホテル経営の鍵は、適切なホテル形式の選択にあります。立地条件や周辺環境を綿密に分析し、最適なホテルタイプを選定することで、収益を最大化できます。
東京財託は、多様なホテル経営の実績を誇ります。
我々の専門知識と経験を活かし、物件の特性を最大限に活かした最適なホテルタイプをご提案いたします。

ホテル事業

  • シティホテル
  • ビジネスホテル
  • リゾートホテル
  • カプセルホテル
  • アパートメントホテル
  • 一軒家ホテル
etc...

ホテル経営における包括的な運用代行サービスや
人手が必要なホテル管理もお任せいただけます

POINT04

ホテル経営の多岐にわたる業務を、当社のエキスパートチームが全面的にサポートいたします。
集客戦略の立案から、きめ細やかな接客サービス、効率的な予約管理、徹底した清掃業務まで、ホテル運営に必要なあらゆる側面を網羅しています。
東京財託の「ホテル運営代行サービス」は、オーナー様の貴重な時間と労力を節約していただくための最適なソリューションです。豊富な経験と実績を持つ当社のプロフェッショナルチームが、オーナー様のホテルの安定経営と顧客満足度向上を目指して尽力いたします。

ホテル運用代行サービス|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営 清掃から接客サービスまで対応|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営 データからホテル経営集客戦略を立案|堅実な資産形成をするなら東京財託のホテル経営
平均稼働率
96
%
※弊社トータルプロデュース物件

ホテルの経営形態 BUSSINESS MODEL

ホテル経営も様々なスタイルがあります。
オーナー様のご状況やご希望に合わせた方式を選ぶことができます。

  • オーナーオペレーション
    (所有直営方式)

    オーナー様が物件を所有し、運営も自ら行う方式です。
    運営の自由度が高く、収益性の向上を自ら目指すことができますがオーナー様に莫大な工数がかかります。

    オーナーオペレーション(所有直営方式)|東京財託のホテル経営
  • マネジメントコントラクト方式
    (管理運営受託方式)

    オーナー様はホテルの物件の所有者かつ経営者となる方式です。
    運営は弊社に委託できます。
    オーナー様に運営の手間がかからないのがメリットです。

    マネジメントコントラクト方式(管理運営受託方式)|東京財託のホテル経営
  • リース方式
    (賃貸契約方式)

    オーナー様は建物を借り上げてホテルを経営します。
    運営は弊社に委託できます。
    ホテル経営を開始するにあたって物件を購入する必要がないので初期投資を抑えられます。

    リース方式(賃貸契約方式)|東京財託のホテル経営
お客様の望むホテル経営を実現するための
最適な経営方式をご紹介いたします

過去の支援実績WORKS

  1. CASE.01
  2. CASE.02
  3. CASE.03
CASE.01

法人資産活用で高収益ホテル経営に成功

法人資産活用で高収益ホテル経営に成功
エリア 豊島区
構造/築年数 RC
土地面積/
延べ床面積
-
現況 -
職業/年齢 経営者 / 40代
年収/営業利益 2,400万円 / 1億円
提案内容 法人でホテルのご購入
その他 -

ご相談の内容

本業で蓄積した資産を有効活用したい。
また、本業とは別の収益源を構築し経営を安定させたい。
賃貸経営やインデックス投資より高いリターンを求めたい。

提案内容(詳細)

経営されている法人に蓄積している資産を頭金として活用して、収益性の高い都心型アパートメントホテルをご提案いたしました。

投資額  :6億7,500万円 (自己資金:3億1,000万円)
年間宿泊料:9450万円
表面利回り:14%

その後の状況

ほぼ満室に近い稼働率で推移しており、お客様からも「本業とは別の収益の柱ができた。人を雇うことなく利益が出るため、法人の属人性も下がり経営の安定性が増した。」とお喜びの声をいただきました。
また、既にお持ちの賃貸経営用の物件より好立地で高いリターンを出せたことで、次もホテルを購入したいとご依頼頂けました。

 

CASE.02

弁護士B様、マンション借上げで年間宿泊料6,000万円を実現

弁護士B様、マンション借上げで年間宿泊料6,000万円を実現
エリア 新宿区
構造/築年数 -
土地面積/
延べ床面積
-
現況 -
職業/年齢 弁護士 / 50代
年収/営業利益 2800万円
提案内容 賃貸用のマンションを借り上げてホテル経営
その他 -

ご相談の内容

株式投資、賃貸経営より高いリターンを求めたい。
2,000万円ほどの現金を投資したい。

提案内容(詳細)

一棟マンションを借り上げて、ホテル経営するご提案をいたしました。

投資額  :2,600万円
年間宿泊料:6,000万円
手残り  :900万円

その後の状況

日本人の長期ステイとインバウンド需要をバランス良く取り込み安定稼働しています。
「株式投資や賃貸経営を明らかに上回るパフォーマンスを出せて嬉しい。」とお喜びの声を頂けました。
また、「次回は物件を保有してホテル経営してみたい」とご依頼いただきました。

CASE.03

賃貸からホテルへ、2,000万円の投資で収益倍増

賃貸からホテルへ、2,000万円の投資で収益倍増
エリア 渋谷区
構造/築年数 RC
土地面積/
延べ床面積
-
現況 -
職業/年齢 外資金融勤務 / 30代
年収/営業利益 3500万円
提案内容 賃貸マンションからホテルへの改装
その他 -

ご相談の内容

既に賃貸経営は行っているが、より収益を伸ばしたい。

提案内容(詳細)

今得られている賃料の1.5倍ほどの利益を目標にホテルへの改装をご提案いたしました。
空室になった部屋から順次、総額2,000万円ほどかけて改装を実施いたしました。

その後の状況

月によってバラつきはあるものの平均で1.5倍ほどの利益を生み出せるようになり、収益性を大きく引き上げることに成功しました。
お客様からも「ほかに持っている物件もホテルに改装したい」とお喜びの声を頂きました。

不動産投資|ご検討の流れFLOW

  1. FLOW01
    お問い合わせ・無料相談
    不動産投資の目的やお客様のご状況をお聞かせください。
    東京財託のプロフェッショナルが最適なプランをご提案いたします。
  2. FLOW02
    物件のご紹介
    お客様に最適な物件が見つかり次第、ご紹介いたします。
  3. FLOW03
    買付証明書の提出
    購入を希望される場合はお手続きに必要な買付証明書をご提出ください。
  4. FLOW04
    売買契約、融資サポート
    売買契約や金融機関へのローンのお申込みをサポートいたします。
  5. FLOW05
    決済・物件所有開始
    ローンの実行に合わせて売主様に売買代金の支払いを行います。
    その後、士業による法的手続きが整い次第、ホテル経営のスタートです。
東京財託が安定したホテル経営を
サポートいたします。

よくあるご質問Q&A

質問で解決出来ない疑問はお気軽にフォームからお問い合わせください。
Qホテル経営にはどんなメリットとデメリットがありますか?
A

【メリット】
・賃貸経営以上のリターンが見込める
・円安対策
・成長市場への投資
・自己使用や家具付き賃貸などの運用にも柔軟に対応できる

【デメリット】
・季節や景気の影響で利益に変動がある
・初期投資が大きくなりやすい
・融資のハードルが高い

メリットを享受しつつ、デメリットをカバーできる経営戦略や収支シミュレーションが肝心です。

Qホテル経営はどのような方がおこなっていますか?初心者でもできますか?
A

初めての不動産投資でホテル経営を選ばれる方もいらっしゃいますし、既に賃貸経営を行っていて、より高いリターンを求めてホテル経営をされる方もいらっしゃいます。

ホテル経営に関しては特別な知識や労力などは必要ありませんので、是非一度東京財託にご相談ください。

Qホテル経営に適している土地かどうか、どのようにして判断すればよいでしょうか?
A

ホテル経営に適しているかどうかは、その土地の「立地」が大きな鍵を握っています。
・宿泊需要があるか
・駅から近いか
・大きな駅(池袋、新宿、渋谷など)にアクセスしやすい駅であるかどうか
などです。
数多くのホテル経営に携わってきた東京財託がお客様の土地を多角的に診断いたします。
ぜひ、お問い合わせください。

Q物件購入ができる条件はありますか?
A

賃貸経営と比較するとハードルは高いです。
年収1000万円以上、金融資産数千万円以上が目安になります。
ただ、背景や金融機関によっては購入できることもございますので、まずはお問い合わせください。

Q賃貸経営用の物件をホテル用の物件に改装した場合、どのくらい収益性を向上させることができますか?
A

物件の立地や間取りなどによるため一概には言えませんが、利益ベースで数十%~80%ほど高められるケースもございます。
個別性の高いシミュレーションになりますのでぜひ、一度ご相談ください。

Q購入後、ホテルの管理や運営ができるか心配です。
A

購入後のホテル経営は管理会社に委託して任せることができます。
管理業務は煩雑で手間のかかることも多いため、他にお仕事のある方やホテル経営の経験がない方が自分で行うのは難しい面もありますので東京財託にお気軽にご相談ください。
ホテル運営について全面的にサポートさせていただきます。